オンライン照明セミナー
空間デザイン学科
みなさんこんにちは、修成建設専門学校です
8月も残すところ1週間となりましたが、いかがお過ごしでしょうか
さて、みなさんの自宅のお部屋はどんな照明ですか?あるいは、みなさんのお気に入りのカフェやショップはどんな照明が使われているか思い出してみてください
使われている照明でその空間の雰囲気はぐっと変わるのではないでしょうか( ◜◡◝ )
その「照明」のスペシャリストである大光電機株式会社 TACTの方に、前期の授業でオンラインセミナーを行っていただきました
講師はその道のベテラン村西様と、若手ホープの川本様です
ゲストに住宅・店舗照明デザインのプロである寺澤様もお迎えし、空間デザイン学科の学生が受講しました
まずは、会社についてと、お二人が在籍されている「TACT」のお仕事について詳しくお話しいただきました( ◜ω◝ )
実際に手掛けられた事例をお伺いすると、話題の高級ホテルや老舗ホテルなどが並び、本校講師陣の熱量高い質問も飛び交いました!!
全ての建物には照明器具が存在していますが、その空間にはどんな照明を使ったらよいのか、そしてその照明の位置も誰かが決めています。
その照明に関わる仕事はいったいどんなことをするのか、業界のこと、難しさや面白さなど幅広くお話ししていただきました
そして、照明のプロであるお二人に、空間デザイン学科2年生が授業で取り組んだ課題のうち優秀作品をいくつかご覧いただきました
課題は「待合の空間」。場所や用途は学生がそれぞれ設定しました( ◜ω◝ )
それぞれの作品に対してコメントをいただけるという、かなり貴重な時間でした
照明に関する仕事について、学生たちにとって何となくのイメージだった部分も、リアルなお話を聞くことでかなり具体的なものになったのではないでしょうか
1・2年生ともに業界を知る非常に有意義な時間になりました
最後になりましたが、ご協力を賜りました皆様に心より感謝申し上げます。