外国人留学生の入試・入学手続
出願資格専願のみ
日本の高等学校卒業と同等以上の資格をお持ちで18歳以上の方。
-
日本語能力検定N2以上、ビジネス日本語能力テスト400点以上、日本留学試験200点以上、
上記いずれかの資格を持つ方、もしくは同等以上の能力を持つと認められる方。
- 外国人留学生の入試は、専願のみです。他校との併願はできません。
- この入試は「留学」の在留資格で在留(予定)している方が対象です。その他の在留資格の方は事務局にお問い合わせください。
※海外から直接入学をご検討の方は「外国人留学生入試要項 【渡日前入学許可制度】」をご確認ください。
【渡日前入学許可制度】
募集学科
-
建築分野
- 建築学科
- 建築デジタルデザイン学科
- 空間デザイン学科
- 建築施工学科
-
土木分野
- 土木工学科
-
造園分野
- ガーデンデザイン学科
校納金
留学生のみなさんが本校に支払う校納金は、以下のとおりです。
入学金(※) | 授業料 | 施設設備維持費 | 後援会費 | 学生会費 | 安全管理費 | 修友会費 | 合 計 | 総合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 前期 | 100,000 | 525,000 | 50,000 | 35,000 | 5,000 | 10,000 | — | 725,000 | 1,250,000 |
後期 | — | 525,000 | — | — | — | — | — | 525,000 | ||
2年次 | 前期 | — | 525,000 | 50,000 | 35,000 | 5,000 | 10,000 | — | 625,000 | 1,173,000 |
後期 | — | 525,000 | — | — | — | — | 23,000 | 548,000 |
※オープンキャンパス、オンライン進学相談、見学相談などのイベント参加で入学金免除。(単位:円)
入学金(※) | 授業料 | 施設設備維持費 | 後援会費 | 学生会費 | 安全管理費 | 修友会費 | 合 計 | 総合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 前期① | 100,000 | 262,500 | 50,000 | 35,000 | 5,000 | 10,000 | — | 462,500 | 1,250,000 |
前期② | — | 262,500 | — | — | — | — | — | 262,500 | ||
後期① | — | 262,500 | — | — | — | — | — | 262,500 | ||
後期② | — | 262,500 | — | — | — | — | — | 262,500 | ||
2年次 | 前期① | — | 262,500 | 50,000 | 35,000 | 5,000 | 10,000 | — | 362,500 | 1,173,000 |
前期② | — | 262,500 | — | — | — | — | — | 262,500 | ||
後期① | — | 262,500 | — | — | — | — | 23,000 | 285,500 | ||
後期② | — | 262,500 | — | — | — | — | — | 262,500 |
※オープンキャンパス、オンライン進学相談、見学相談などのイベント参加で入学金免除。(単位:円)
校納金以外に必要な費用[目安]
教科書他(教科書・教材・製図用紙・富士研修費等)、ノートパソコン代が必要です。1年次の納入時期は入学年3月初旬です。
本科 | 学科 | 1年次 | 2年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 教科書他 | 資格講習費 | 合計 | 教科書他 | 資格講習費 | ||
第1本科(昼) | 建築学科 | 121,000 | 118,000 | 3,000 | 31,000 | 31,000 | — |
建築デジタルデザイン学科 | 137,000 | 134,000 | 3,000 | 57,000 | 57,000 | — | |
空間デザイン学科 | 155,000 | 152,000 | 3,000 | 63,000 | 63,000 | — | |
建築施工学科 | 164,000 | 136,000 | 28,000 | 86,000 | 39,000 | 47,000 | |
土木工学科 | 73,000 | 70,000 | 3,000 | 57,000 | 30,000 | 27,000 | |
ガーデンデザイン学科 | 93,000 | 80,000 | 13,000 | 22,000 | 22,000 | — |
・ノートパソコン購入について
全員購入が必要ですが、学校が指定するスペック以上のノートパソコンをお持ちの場合は、購入の必要はありません。(Macは不可)
参考金額
建築学科/建築施工学科/土木工学科/ガーデンデザイン学科/建築・デザイン学科 12万円程度
建築デジタルデザイン学科 25万円程度
空間デザイン学科 19万円程度
手続きの流れ
出願手続き
必要書類
- 志望理由書
- 入学選考料(インターネット出願22,000円)
- 母国最終学歴の卒業証明書のコピーとその日本語訳
- 日本語学校の入学推薦書、卒業見込証明書、成績証明書、出席状況証明書※1
- 在留カードのコピー(両面)
- パスポートのコピー(身分証明部分)
- オープンキャンパス参加証明書(参加者のみ)※2
- 留学生授業料減免申請書(留学生向けパンフレットP.20)
日本語資格証明書(JLPT N2相当)以上を持っている方orJLPT N2相当以上をこれから受験予定または結果待ちの方のみ※3
※1 推薦書が出せない場合は推薦書裏面の理由書を提出してください。
※2 紛失した場合は、A4コピー用紙に紛失した旨とオープンキャンパス等の参加日・名前を記入のうえ同封してください。同封がない場合は減免対象外となります。
※3 取得判明後、2026年2月20日までに合格証のコピーを提出できる方に限る。
提出された書類は返却できませんのでご注意ください。
出願方法&入学選考料
インターネット出願(10月から出願可能です)
-
❶ 本校のWebサイトにアクセスする
インターネット出願に進んでください。
インターネット出願
インターネット出願の注意事項や流れを確認したうえで、出願してください。 -
❷ データ(入学志願書の内容)を登録する
氏名の入力は必ず日本語の「ひらがな」または「カタカナ」でお願いします。
※システムの都合上、母国語入力(アルファベット・簡体字・繁体字・拼音・注音符号等)不可。 -
❸ 入学選考料を支払う
いずれかの方法で支払い手続きを行ってください。支払い方法の詳細はインターネット出願のページ上でご確認ください。
・クレジットカード
・ネットバンキング
・コンビニエンスストア
・ペイジー対応銀行ATM
※別途支払い手数料が必要です。 -
❹ 出願書類を郵送する
「入学志願書」以外の必要書類を出願期間内に簡易書留で郵送してください。出願用封筒は以下のどちらかを選択してください。
・お持ちの封筒に本校住所を書入する方法
・本校指定の封筒を使用する方法
インターネットでデータを登録するだけでは出願になりません。
データ登録→入学選考料の支払→出願書類の提出 で全て完了すると出願受付です。
入学金・授業料減免制度&奨学金
下記の証明書を提出で、入学金・授業料が減免されます! 出願書類といっしょに忘れずに提出してください。
-
❶ オープンキャンパス参加証明書※
減免額:50,000円
※見学(放課後)相談会・オンライン相談会への参加でも可能。 -
❷ 留学生授業料減免申請書
・JLPT N2相当 資格合格⇒¥30,000減免
・JLPT N1相当 資格合格⇒¥100,000減免 -
★ ❶と❷は併用可能です
※出願時点でN2、N1相当合格資格を持っている方は留学生授業料減免申請書(留学生向けパンフレットP.20)を記入し、合格通知コピーと一緒に提出。
⇒1年次の後期授業料より減免。年一括で支払った場合は、後期開始後に返金します。
※出願時点でJLPT N2相当以上をこれから受験予定または結果待ちの方も、留学生授業料減免申請書(留学生向けパンフレットP.20)を提出してください。
日本語資格とその基準一覧
JLPT N2に相当する基準 | |
---|---|
試験名 | 相当基準 |
JLPT | N2 |
EJU 日本語(読解、聴解・聴読解)のみ | 200点以上 |
J-TEST | C |
BJT | 400点以上 |
NAT-TEST | 2級 |
JPT | 525点以上 |
JLPT N1に相当する基準 | |
---|---|
試験名 | 相当基準 |
JLPT | N1 |
EJU 日本語(読解、聴解・聴読解)のみ | 300点以上 |
J-TEST | 準B以上 |
NAT-TEST | 1級 |
JPT | 660点以上 |
奨学金制度
奨学金名 | 文部科学省外国人留学生学習奨励費 |
---|---|
受給期間 | ①12か月(4月~翌年3月)、②6か月(10月~翌年3月) |
金額 | 48,000円/月 |
内容 | 入学時の成績及び在学中の出席、成績、学習態度をもとに本校から推薦。日本学生支援機構の審査を通った学生に支給される奨学金制度。 |
JLPT N2相当以上 資格者対象
サポート&キャリアプログラム
■ 卒業までの授業料を企業がサポート。採用内定も得られます。
「サポキャリ」とは、入学決定者と在学生を対象とした企業から授業料の貸与が受けられるプログラムのことです。さらに授業料を貸与してくれる企業への採用内定も得ることができ、授業料や将来の就活の不安なく資格取得や技術の向上など勉学に集中することができます。なお、貸与された授業料の返済は、卒業後に予め決められた条件・期間において返済していきます。採用内定した企業に就職し一定期間就業することで一部返済が免除される場合もあります。

\ こんな人におすすめ /
・ 就職と進学に迷われている方
・ 学費の心配をせず勉強に打ち込みたい方
・就職の心配なく資格取得に集中したい方
※2026年度利用の場合特別入試で出願が必要
サポート&キャリアプログラム
入学試験
受験票を送付しますので、指定する試験日に受験してください。
留学生入試日程
特別入試 ★ | ||||||
インターネット 出願登録期間 |
8/25(月)~9/1(月) | 10/1(水)~10/14(火) | 10/20(月)~11/4(火) | 11/7(金)~12/2(火) | 12/5(金)~1/6(火) | 1/9(金)~2/10(火) |
出願書類 受付期間 (必着) |
8/25(月)~9/2(火) | 10/1(水)~10/16(木) | 10/20(月)~11/6(木) | 11/7(金)~12/4(木) | 12/5(金)~1/8(木) | 1/9(金)~2/12(木) |
試験日 | 9/6(土) | 10/25(土) | 11/15(土) | 12/13(土) | 1/17(土) | 2/21(土) |
結果通知発送日 | 9/9(火) | 10/29(水) | 11/19(水) | 12/17(水) | 1/21(水) | 2/25(水) |
入学手続期日 | 11/13(木) | 11/13(木) | 12/4(木) | 1/6(火) | 2/5(木) | 3/12(木) |
※結果郵送日は、本校から郵送する日であり、お手元に届く日ではありません。
★特別入試はサポート&キャリアプログラムを希望する方のみ出願ができます。
入学手続き
上記の入学手続期日を確認してください。
提出書類
合格通知に同封してご案内します。
校納金(学費)の支払
支払方法は3種類から選べます。
・ 一括納入
・ 年2回納入
・ 年4回納入
※振込用紙(払込取扱票)が入っていますので、希望する支払い回数の請求額を納入してください。
入学決定
入学書類の提出・入学時校納金の支払いが全て完了後、10日程度で「入学決定書」を発行します。
※入学決定書は「在留資格認定証明書交付申請」「在留期間更新許可申請」等に必要となります。
在留資格の手続
日本国外から出願されている方
「在留資格認定証明書交付申請」が必要です。本校職員が手続を行います。(申請に必要な書類を追加で提出していただくことがあります。)
※在留資格に関する各種申請において不許可となった場合、入学決定を取り消します。予めご了承ください。
日本国内から出願されている方
-
❶ 「留学」の在留資格をお持ちの方
「在留期間更新許可申請」を行います。申請書と本校が発行した書類を、管轄の出入国在留管理局へ持参してください。
-
❷ 「留学」以外の在留資格の方
現在の在留資格によって手続が異なりますので、詳しくは本校事務局までお問い合わせください。
教科書購入
2月中旬以降、教科書購入申込書を発送します。納入期日は3月初旬を予定しています。
入学式
入学式は毎年4月に行います。みなさんの入学をお待ちしています。
