人々の仕事や働き方、日々の暮らしがコロナ禍によって短期間で変化したと感じます。ポストコロナ社会を見据え、私たちだからこそできるデザインを提案していきたいと思います。
塩見英之(写真左):1996年、修成建設専門学校建築工学科(現:建築学科)卒業。設計事務所勤務を経て2年間イタリアへ留学し、2006年に帰国後、妻の京子と設計事務所「Via BARTOLO34」を設立。「長く愛される建物の設計」がモットー。一級建築士。
塩見京子(写真右):1996年、修成建設専門学校女子建築設計科(現:建築CGデザイン学科)を卒業し、設計事務所へ。その後イタリア留学を経験。「Via BARTOLO34」ではアイデア性の高い設計を得意としている。一級建築士。
自分たちの暮らしの中で得た気づきやヒントが提案の源。
修成の同級生だった妻と、2006年に設計事務所を設立しました。戸建住宅やマンション、公共施設などを幅広く手がけ、現在は保育園の新築工事と戸建住宅の設計監理を行っています。私たちが大切にしているのは、お客様とじっくりコミュニケーションを取りながら設計すること。特に戸建住宅では、何度も話し合いの場を設け、お客様のライフスタイルを深く理解することを心がけています。この過程があるからこそ、設計がご要望にマッチし、住みよい家として長年愛されていくのです。そして、竣工後のアフターケアも同じくらい大切です。数年に一度、実際に足を運んで不具合がないか確認するのですが、自分たちが設計した住まいで幸せな毎日を送られている姿を見られること、完成した建物をいつまでも使っていただけることに建築士としての喜びを感じますね。
前回の取材当時は「子育て支援」をテーマにした賃貸マンションを設計していました。1階に託児所を設置したり、自転車から降りずに乗れるエレベーターを設けたりと、子育て世代に便利な機能を提案しました。その後無事に竣工し、入居していただいています。それらの機能は私たち自身が子育て中だったからこそ発想できたもの。暮らしの中で得た気づきやヒントを取り入れて提案し、カタチにしていくのも建築士としてあるべき姿だと思います。
学生時代を振り返ってみると、建築士としてバリバリ活躍している先生から学べたことが非常にためになりました。実習などで現場で役立つ技術に触れられたのはもちろん、良い意味で個性的な先生が多かったことにも大いに刺激を受けました。また、夫婦で事務所を立ち上げてから、学生時代に教わった先生と仕事をさせていただいたこともありました。プロとして一緒に仕事ができたことで、先生方へ一つ恩返しができたかなと考えています。
これからも、ずっと愛される建物をつくり続けたい。
夫婦で仕事をする中での最も大きなメリットは、二人の長所を生かした設計を提案できること。具体的には、私の長所である論理的で実現性の高い設計と、妻の長所である柔軟な発想から生まれるアイデア性に富んだ設計が一つになり、質の高い設計が生まれる点です。お互いにプロなので意見がぶつかることも多いですが、夫婦としてそれぞれの良い部分をわかっているからこそ、最終的には自然と長所を引き出し合ったものができあがります。お互いにないものを補い合う、持ちつ持たれつの関係が、設計事務所として最高の環境となっているのではないでしょうか。建築士としてはもちろん、一人の人間としてお互いを尊敬し合えているからこそ、毎日幸せに仕事ができているのだと思います。
事務所設立以来、私たちは「ずっと愛される建物をつくる」ということを使命に掲げています。設立前に二人で住んでいたイタリアで、良いものをつくり長く大切にする精神を学んだことがその根底にあり、これは時代が変わっても揺らぐことはありません。これからの建設業界は、AI技術の進歩によって、創造性のない設計作業などはヒトが行う必要がなくなっていくでしょう。だからといって奇をてらうようなデザインや造形がヒトに求められるわけではなく、ヒトだからこそできる、機能性や利便性、面白さを突き詰めたデザインをする力がより大切になると思います。
建築士はただ建物を建てるだけでなく、快適で幸せな毎日を生み出せる仕事です。今後、私たちは新築だけでなく、既存の建物を用途変更して活用するなど、既存建築の再利用にも力を入れていきたいと考えています。さまざまなお客様と出会い、暮らしの中からどんどん良いことを吸収したいですし、多くのお客様と長くお付き合いできる暮らしのパートナーのような存在をめざしたいですね。
- 【ふたりイエ(木造2階建て住宅)】
- 子どもたちが巣立った、夫婦2人だけの家。近所に住む孫たちが遊びに来たり泊まったりと、楽しく過ごせる家となっている。
- 【廿日市保育園(鉄筋コンクリート2階建て)】
- 保育園正面の大きなくじらは、ピカソの「ゲルニカ」と同じサイズでつくり、平和を祈る「キッズゲルニカ」活動の作品。園児と先生487名がそれぞれヒノキ材に大好きなものをペイントした宝物でできている。大きなくじらを園児みんなに見に来てほしいという思いを込めた。
- 【伊丹くじら保育園(鉄骨造2階建て)】
- 息子が保育園に通い始めた頃から「いつか保育園を設計したい」と願っていた中で実現した物件。息子の1〜5歳時期を「あの時はこうだった」と2人で思い出し、想像を膨らませながら楽しく設計した。