「大野川緑陰道路みらいへつなげるみちプロジェクト」進行中!
みなさんこんにちは、修成建設専門学校です
本校のガーデンデザイン学科と大阪市西淀川区役所の皆様と共同で進めている「大野川緑陰道路みらいへつなげるプロジェクト」。
大阪市西淀川区にある大野川緑陰道路は自然豊かな四季折々の景色を楽しめ、健康づくりの場としても地域の皆さんに親しまれています
さらなる「多くの人が集い、生活に潤いをもたらし、人生に幸福を見出す場」を目指すべく、ガーデンデザイン学科の学生による、大阪市西淀川区役所の皆様への2回のプレゼンテーションを経て、計画内容が決定しました


今回の決定したコンセプトは「ハニカム(ハチのス)」。


ミツバチが実を結ぶように、地域と様々な人々の絆を結びたいという想いから、地域の人と協力して作り上げる広場を目指します
ベンチや花壇はハチの巣を模した六角形になっていますよ

大野川緑陰道路はとても広いので、区画を分けて施工を進めています
現在施工を進めているのは、ハチの巣をイメージした花壇のところです


写真の奥側のコンクリート打設は完了したので、手前(左)側もハチの巣の形にコンクリートを打設していきます!

この日は基礎部分の作業でした
学生たちも作業をしながら、自分たちで考えた設計を自分の手で形にしていく醍醐味を味わっています



この日の作業はここまで寒い中お疲れ様でした
そしてそして!こちらの区画は現在も作業を進めていて、完成間近を迎えていますよ
もうすぐ訪れる春には満開の花壇になっている予定なので、楽しみにしていてくださいね
さて、どんな広場になるのでしょうか?!
西淀川区広報誌「きらり にしよど」でも特集記事が掲載されているのでぜひcheckしてみてください

