【第34回あすなろ夢建築】表彰式

みなさんこんにちは✨修成建設専門学校です🏫
来週から新学期ですね。修成でも4月3日に入学式、4日・5日で新入生ガイダンス、
そして7日から授業開始という少し慌ただしい新年度がスタートします。

さてさて今回は、大阪府が主催する第34回あすなろ夢建築 大阪府公共建築設計コンクールに本校の学生2名が入賞!その表彰式に参加した様子をお伝えします😃

このコンクールでは、グランプリを受賞するとナント実際にその建築物が施工されるのです😮✨
今回の設計課題は【大阪府営羽倉崎住宅の集会所】でした🍀٩(ˊᵕˋ)

そして、そのグランプリを受賞したのが本校の留学生「李 汪洋」さんです。
もう1名、1年生の荒木さんも奨励賞を受賞❕

今回はその表彰式の様子と受賞者お二人のインタビューをお伝えいたします。

李 汪洋さん
建築学科 1年生(中国出身)
コロナ禍の時に中国で仕事をしながら日本語を独学で勉強していました。文法は難しいですが、日本で建築士の資格を取りたいという目標のため頑張りました。

修成を選んだのは建築士の合格者が多く、留学生も合格していたから。将来は日本で木造建築の設計がしたいです。

あすなろ夢建築のグランプリ受賞を聞いたときはうれしくて寝られませんでした。
この機会をいただいた修成に感謝しています。

荒木 拓人さん
建築学科 1年生(明石高校出身)
ものづくりの仕事に就きたいという思いから建築を選択。PCは少し苦手ですが、自宅でも練習しています。
将来はやっぱり住宅設計の仕事に就きたいですね、今の目標は専科 1級建築士科まで進学して一級建築士に合格する事。
あすなろ夢建築の受賞はとてもうれしいです。まさか受賞するとは思ってませんでした。クラスにも建築経験者が居ますが経験者と比較する事なく自分の作りたいものを作ったのが良かったんだと思います。

李さん、荒木さん、改めて受賞おめでとうございます🎉
これからも目標に向かって頑張ってください✨✨