土木系学科を紹介

みなさんこんにちは、修成建設専門学校です😊

修成建設専門学校には、土木を学べる学科があるのをご存知ですか?
知らなかった方も知っている方もご覧ください!ヾ(*´∀`*)ノ

土木の仕事とは、普段みなさんが何気なく使っている道路や橋🌉、鉄道🚃、上下水道🚰、それにトンネルやダム、河川🏞️、港⛴️などを施工したり、設計したりする仕事です。

このようにみんなが使う公共のものをインフラといいますが、例えば災害が発生したとき、そのインフラをいち早く復旧し人々の生活を支えるのも土木の大きな役割です。

最近ではドローンなどを活用した情報化施工も進んでいます。

そんな土木の仕事が学べる学科がなんと2つ!学科紹介はこちら↓

土木工学科👷🏻詳細はコチラ

建設エンジニア学科🏗️詳細はコチラ

授業の風景を一部紹介します。測量実習です。♬(ノ゜∇゜)ノ♩

現場では必ず行われる測量。「レベル」や「トータルステーション」を用いて、距離や高さを測量していきます。

他にも、施工管理技術検定対策はもちろん、測量・CAD・パソコンなど、仕事で使える知識を学ぶことができます!(*˘︶˘*)

本校HPでもっと詳しく紹介!「ドボクの世界」

在校生・卒業生・教員の声をコチラから、ぜひご覧ください!!