左官技能検定に挑戦!!~住環境リノベーション学科~
みなさんこんにちは🙋🌻
今日のブログは、住環境リノベーション学科2年生の「左官技能検定」への挑戦をレポートします( ‘-‘ )ง🔥🔥合格に向けて参加した左官組合の事前講習会と技能検定の様子をご紹介します😉
その前に🙋!みなさんは「左官」とは何かご存知ですか😮?
「左官」とは、建物の壁や床、土塀などを、鏝(こて)を使って塗り仕上げる職種のことで、なまって「しゃかん」とも言われているそうです🤗
左官を大別するとこの2つに分けられます(*・ᴗ-)و✨
■戸建住宅や寺社工事を専門とするもの(町場)
■ビルやマンション工事を得意とするもの(野丁場)
左官の語源は平安時代に宮中の土木の工事専門へ出入りしていた属(さかん)の役人が壁塗りをしていたことだそうです😊昔の位は「官」が付くだけで高位だったと言えるでしょう😉✨
🙋では、今回受験した左官技能検定とは?
各都道府県の職業開発能力協会が実施する技能検定の左官に合格した人には「左官技能士」という国家資格が与えられます。
技能検定においては、工事の施工に必要な技能を測る試験がおこなわれます🙆
実技の事前講習の内容はこちら😊左の写真から、左官作業を施すと右の写真のようになります👐✨


まずは鏝(こて)の練習から始まりました🙆


次に、台に墨付けをして仕上げていきます✨

そして、練り合わせた材料を下地に塗っていきます😉

工程は3つに分かれていて、上の作業が2つ目の工程です٩(´▿`* )
最後の工程はこちら👐全体的な仕上げも含め重要なポイントです🤔✨

その後、学科の講義を受けて事前講習会は終了しました🤗

実技試験の制限時間は1時間です。※30分は延長可能(ただし減点です)
この日の実技練習は2時間かかってしまったので、次の日の試験が気になって仕方がない様子でした🤫
そしていよいよ試験当日!!2年生の3人が挑みます✨


受付が始まり、体温も測ってゼッケン等を受け取りスタートです🙆!✨


3人とも頑張っています( ‘-‘ )ง🔥🔥




お疲れ様でした!実技試験が終わって少しはホッとしたようですね🤗
そして、明日の学科試験30問の○×問題で最後です。最後まで一生懸命頑張りましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑🔥🔥
住環境リノベーション学科の学びでは、施工(大工や左官等)に必要な技能を学ぶことで現場管理者(現場監督)としての技量を付加するとともに、道具や材料に触れることで大事なことに気づくことを一つの目的としています😊✨
このような機会を通して、今後の建築業界の役目として、人材の育成、技術継承としての担い手の解消などの問題を解決する一助となるよう指導していきたいと思います!!
最後になりましたが、暑い中での準備から会場設営、また実技指導の講義を実施していただきました、大阪府左官工業組合の皆様に心より感謝申し上げます。
~実技試験での3人の完成作品です~
