7月27日(月)に土木工学科の2年生が、
西日本高速道路株式会社「茨木技術研修センター I-TR」に見学に行きました(●^ノω^)☆
この施設には、劣化損傷した実橋梁などの道路本体構造物の供試体が設置されており「体験型学習」ができる場となっています。


普段、一般開放されていない施設ということもあってか、
橋梁工学の勉強をしている学生たちは、凄くまじめに!?熱心に!?
見学していました♪(*≧3≦)ノ⌒☆
教科書だけでは、わからない生の供試体や実橋を見ることができて、身についた学習ができたのではないでしょうか??
これからの学習に、是非活かしてくださいねd(´∀`o)☆゚+。