JASSO奨学金
- 奨学金新規申込≪2025年度春≫
- 予約採用説明会《2025年度》
- 給付奨学金の在籍報告
- 学業による適格認定【給付奨学金】
- 奨学金新規申込≪家計急変≫
- 奨学金新規申込≪災害救助法適用地域≫
- 在学猶予手続き
奨学金新規申込≪2025年度春≫
2025年4月2日更新
JASSO奨学金の新規申込を希望する方へ
*****
■1年生
入学前に「新規申込希望票」を提出した方は、下記の説明会へ出席してください。
入学前に「新規申込希望票」を提出しなかったが、奨学金を考えたい方は1F事務局①窓口の奨学金担当へ相談してください。(平日8:40~16:30)
■2年生
奨学金を考えたい方は1F事務局①窓口の奨学金担当へ相談してください。(平日8:40~16:30)
■専科生
3/31の説明会を欠席した学生は、下記の説明会へ出席してください。
*****
奨学金新規申込説明会
事前申込・希望申出がない方は出席できません。(個別に奨学金担当へ相談してください)
4/8(火)16:20~17:20 2F:129教室
<持ち物>
・学生証
・筆記用具
*****
※追加募集する場合がありますので、学生ポータルサイトを随時確認してください
予約採用説明会《2025年度》
4/5(土)
(昼)建築学科 9:00~10:00
(昼)建築学科以外 11:30~12:30
●場所:2F129教室
●持ち物
・「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」の原本
(【提出用】【本人保管用】どちらも持参すること)
(【提出用】の裏面を記入し、チェックして持参すること)
・筆記用具
・学生証(4/4ガイダンスでお渡し)
給付奨学金の在籍報告
2025年4月2日
新2年生で給付奨学金を受けている方は4月の在籍報告が必要です。
入力期間が非常に短いので注意してください。
*****
■案内配布:4/7(月)~4/10(木)
1F事務局①窓口へ学生証を持って来室してください。(8:40~17:00)
*****
■在籍報告(入力)期間:4/14(月)~4/17(木)
スカラネット・パーソナルから入力が必要
*****
学業による適格認定【給付奨学金】
2025年度 準備中
奨学金新規申込≪家計急変≫
2024年2月19日更新
家計急変事由発生により、経済的に学業継続が困難となった場合、定期採用とは別に家計急変として申込が可能です。
ただし、事由発生から申込できる期間に制限がありますので、速やかに相談してください。
***************
家計急変事由(例)
●生計維持者(父母)の
死亡、離別、失職・退職、破産、被災(震災、火災、風水害等)など
?生計維持者とは? JASSO奨学金の生計維持者の考え方
●学生本人が父母等による暴力等から避難するために、「児童福祉法」又は「売春防止法」の定める施設等へ入所等することとなった
***************
奨学金種別
●給付奨学金(家計急変)
家計急変事由発生から3ヶ月以内に申込
●貸与奨学金(緊急採用・応急採用)
家計急変事由発生から12ヶ月以内に申込
***************
以下の方はJASSO奨学金の申込ができません。
・在留資格が留学、家族滞在など
法定特別永住者、永住者は申込可。定住者は別途要件あり
・留年中の方
ただし、留年後、2年次に進級した場合は2年次に申込が可能(給付奨学金は申込不可)
***************
奨学金新規申込≪災害救助法適用地域≫
下記の地域に実家等(生計維持者が居住)がある方で、当該の災害により家計が急変し奨学金を希望する方は奨学金担当へ相談してください。
※給付奨学金「家計急変採用」および貸与奨学金「緊急採用・応急採用」での申請となります。
※学生または父母が居住する住宅に床上浸水・半壊以上等の被害を受けた方、また、自治体からの避難勧告等が1ヶ月以上続いた方は「JASSO災害支援金」の申請を受け付けることも可能です。
—災害救助法適用地域および適用日—
■秋田県の一部・山形県の一部(災害救助法適用日:2024年7月25日)
※詳しい地域は奨学金担当へ確認するか、JASSO奨学金ホームページから確認してください。
■島根県出雲市(災害救助法適用日:2024年7月9日)
在学猶予手続き
2024年5月15日更新
これまでにJASSO貸与奨学金を受け、返還中またはこれから返還となる方は、本校在学中、返還を猶予することができます。
手続きは以下の通りです。
2024年5月30日(木)までに手続きを完了してください。
※期限以降でも手続きは可能ですが、猶予が認められるまでは返還が必要となります。
*****
対象者
・新入生で修成入学前に大学や専門学校でJASSO貸与奨学金を受けていた方
・専科(2級・1級)の新入生
・専科の再チャレンジ生(「留年」で手続きが必要)
・奨学金を途中で辞退した方
・留年により「廃止」となった方
・休学中の方 等々
*****
提出方法
(1)スカラネット・パーソナルにログイン
(2)「各種届願・繰上」を選択
(3)「ワンタイムパスワード取得画面へ」を選択
(4)(3)を入力し、「在学猶予・期間短縮願出」を選択
(5)必要事項を入力し、送信
—手続きに必要な情報—
・奨学生番号
・学校種別:専修学校専門課程
・学校番号:663044-00
・学校名:修成建設専門学校
*****
スカラネット・パーソナル
在学猶予の手続きは、スカラネット・パーソナルで行ってください。
⇒こちら
*****